就労継続支援A型とは

〇就労継続支援A型事業所とは、一般企業等で就労することが困難な方に対して、雇用契約を結んだ上で就労機会を提供する障害者総合支援法に基づくサービスです。利用者は労働の対価として「工賃」を受け取ることができます。

〇就労継続支援A型の対象者の方は、以下のような方が利用することができます。

  1. 就労移行支援事業所を利用していたが、一般企業等の雇用に結びつかなかった方
  2. 特別支援学校を卒業して就職活動をしたが、一般企業等の雇用に結びつかなかった方
  3. 一般企業等での就労経験がある方で、現に雇用関係がない方

※障害者総合支援法に基づくサービスではあるものの、障がい者だけでなく一般企業等で就業が難しい方が利用することが可能です。つまり、障害者手帳がなくても医師や自治体が利用を許可した場合は就労継続支援A型で働くことができます。

 

利用料

就労継続支援A型事業所を利用する場合に、利用料を支払う必要がある方とそうでない方がいるのをご存知でしょうか。

就労継続支援A型は上述の通り、障害者総合支援法に基づくサービスであるため、所得に応じて利用者の自己負担額に上限が定められています。

区 分 世帯の収入状況 負担上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(※2) 9,300円
一般2 上記以外 37,200円

※1 3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象。
※2 収入が概ね600万円以下の世帯が対象で、20歳以下の入所施設利用者、グループホーム利用者は市町村民税課税世帯の場合区分が「一般2」となります。

◎厚生労働省 障害サービスの利用について「障害者の利用負担」

※当就労継続支援A型ワンピース総社は、就労継続支援A型事業利用者負担減免措置実施届出書を提出しています。

仕事内容は

就労継続支援A型ワンピース総社での仕事内容は
区 分 作 業 内 容 入力詳細
事務系作業 ①PCデータ入力作業 不動産データ入力
  ②PCデータ編集作業 動画データ等加工編集
軽作業 ①電子部品組立作業 ハーネス組立
  ②商品梱包発送作業 楽天市場注文分
     
     

 

 

ご応募/お問い合わせ

働くまでの流れ

就労継続支援A型でお仕事を始めようと考えている方は、まず市町村の担当窓口で利用の申請を行いましょう。※具体的な流れについて※

STEP.1
・主治医に利用の相談をする。
・就労継続支援A型の利用を考えていることを主治医に伝えます。そこで主治医が就労可能な状態か、障害者総合支援サービスを利用する必要性があるかを判断します。

・就労継続支援A型の利用が適当とされた場合には、次のステップに進みます。

STEP.2
・市町村の担当窓口で利用申請をする。
・居住地の市町村担当窓口で、就労継続支援A型の利用申請をします。

・既に利用を希望する事業所が決まっている場合は、この時点で担当者に伝えておきましょう。まだ決まっていない、どのような事業所があるのか知りたいという方は、市町村担当窓口で相談します。

STEP.3
・サービス等利用計画書を作成してもらう。
・障害者総合支援サービスの利用をする場合、「サービス等利用計画書」を相談支援専門員に作成してもらう必要があります。

・相談支援専門員が、利用を希望する方の心身の状況や生活環境などを踏まえて就労継続支援A型だけでなく、障害者総合支援サービス全体の利用計画を立ててくれます。

STEP.4
・障害福祉サービス利用受給者証を受け取る。
・就労継続支援A型は障害者手帳がなくても利用することが可能ですが、「障害福祉サービス利用受給者証」は必要です。

・利用申請が許可された場合には市町村から受給者証が発行されるので、大切に保管するようにしましょう。

STEP.5
・就労継続支援A型と雇用契約をする。
・実際に利用する就労継続支援A型と雇用契約します。利用を開始する前に事前見学や体験などができる事業所がありますので、不安な方は相談しておきましょう。

・雇用契約が完了したら、就労継続支援A型でのお仕事がスタートします。